トップページ | 2004年10月 »

2004年9月

白いう○こ


バリウム飲んでます。昨日。
下剤を2粒もらった。
なるべく早めにふつうのに戻るように水分を多くとってください、と。
胃ガン検診の時、看護士さんから、説明があった。
日頃からお通じがいい私は、わずか一時間後から、トイレと
なかよしこよしに。
きょうも、その勢い衰えず。
今だ、白いブツが、永遠と。
なんだか、体の中のどぶさらいのようで。
この白いつぶつぶは、洗剤?
胃と腸をすべてきれいにしなくてはおさまらない?

つらつら考えるに、バリウムダイエットなんぞも
できるのではないかと。
心なしか、いつもより、おなかがペタンコになってるような♪
しかし、トイレを背負ってはお出かけできないよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

検診

oppai3.JPG

検診で裸になった記念に・・というわけではないのですが。
この弾力感を再度・・要はお気に入りというわけで・・むにゅっとした感じを♪

ガン検診とふつうの検診を受けに行った。
初めて、乳ガンの検査、マンモグラフィを受けた。
最初に触診があった。診察台に寝て、胸をはだけて、いろいろ
触られる。マッサージを受けてるようであった。
脇の下あたりで、先生が首をひねって、これは、すじかな?と
ひとりごとを言ったのには?少々不安におそわれた。
とりあえず、終了して、いよいよマンモグラフィ。
乳房の根元まで、すっかり板にはさみこまなくていけない。
動いていけない、しわがはいってもいけない。
と、三度もやり直ししてしまった。
一度は、なんだか、おっぱいのすじがスーと、板についてたのだ。
ん?私の?

これも、初めて、胃ガンの検査を受けた。
あの白いどろどろのバリウムを飲んだ。の前に粉の発泡剤を飲んだ。
げっぷはださないように!との指示をしっかり頭にたたきこんで。
診察台にのる。角度が自由にまわるひとり遊園地状態で
上になったり横になったり、うしろが下に下がった状態になった時は
バリウムでパンパンの胃がのどにせりあがってきそうだった。
そして、最後の1枚は、やはり、我慢できないゲップが・・・。
胃ガンは、もう、行かんでいいと、誰かが行ってくれないだろうか!

諸検査は、順調にすすんだものの、なぜだか、心電図の胸に
つける吸盤がぽろぽろとれる。
いやだわ。あばらが浮いてたのかしらね。
先生の触診というとこでは、はい、大きく深呼吸して、と、聴診器を
胸にあてられたから、いつまでも、深呼吸してたら、ふつうに
息をして・・って、だろうね。いよいよ、息が苦しかったわ♪

検診、いかなくてすむなら、ほんとにいいけど。
とりあえずくらいは長生きしないと、いけないだろうなあ♪

| | コメント (1) | トラックバック (0)

おっぱい!

oppai.JPG

おっぱい、もらいました。
手触りがぽやぽやして、私のよりも、気持ちよいです。
乳首もさわると、かたくなりそで・・。
これって、ボール?
ひとつでなく、やっぱり、ふたつないと・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ブルーシート

bluess.JPG

台風のつめあとです。
ブルーシートに雨がたまって、したたってます。
これが、なんかの拍子にザバッと、流れてくるんです。
もし、頭から、かぶった日には、目もあてられん!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

買物

たぶん、きょうは、チラシによると、お客が多いだろうなあと
思ったのですが、やっぱり、行ってみる事にしました。
駐車場の入口では、誘導の守衛さんがふたり立ち、それでも
数珠つなぎになってました。
その間にはいってしまってから、しまったと思っても
遅すぎです。仕方なく、駐車場に入れて車からおりたら、
すでに、出口には車が連なってます。
しかも、出たとこの道は、にっちもさっちも車だらけ。
またまた、後悔の嵐。
はぁ〜。わなにはまった子うさぎの心境。
店に一歩入った途端、人人人・・・・・。
またまた、後悔の嵐。
レジの前の並んだ人を見て、またまた、後悔の嵐。
はぁ〜。何度ため息ついても、人は減らず。
とっとと、買物すませて、レジに並んでます。
時計を眺めて、しずしずと進むレジまで、まだまだ、10メートル。
前後のお客は、場内放送のたびに肉売場や、パン売場にいったりきたり。
実に落ちつきません。視界に届く、98円の値札につられて、品物をとりに
いったりしています。
待つこと、40分。
はぁ〜。やっと、買物終えて、駐車場に。
しかしながら、行きの渋滞事情は、解消されてません。
出口の守衛さんに、右に出るか左に出るか、お尋ねしたら、
やはり、左と言われて、素直に道を大回りして、帰宅できました。
結局、たいした買物もしないのに、午前中は、つぶれてしまいました。
ふつうなら、一時間もすれば、終わってるのにね。
二度と行かんぞ!と、心に誓ったのは、言うまでもありませぬ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

小説に使われた名前は♪

同じ町内の人が小説の登場人物に使ってもらえるとかで。
紹介してもらって、その本を読んだ。
西村京太郎ばりのたくさん本を書く人なのだが。
読んだことはなかった。
推理小説なのですが、ストーリーが読後、頭に残ってない。
どうも、その出てくる実在の人物が気になってしまって。
めくれどめくれど、出てこない。
本名が出てくるのだから、みのがすはずはない。
中盤を過ぎ、おおっ!これは、たしかに。
ダイビングのインストラクターの役。
でも、瞬く間にそのページが終わったら、あとは、また、
たくさんの登場人物に埋もれて。
やっぱり、名前が出てくるのは快感なのかしらね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ゆり

yuri1.JPG

むせかえるような匂い。
これだけの花を花瓶にいれてしまったら。
たった一日で、水を吸い上げてしまいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

aokaki2.jpg
折角、春から育ってきた柿だったのに、このたびの台風ですっかり、落ちてしまいました。
あまいあまいふゆ柿で、毎年、大評判でしたのに。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

台風

今度の16号台風は、ひどかった。
瞬間的に吹く風をまのあたりに見ると。
一瞬でとばされている。
あの風だったら、確かに、お外にいたら、かなりなダメージを受けそうだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

トップページ | 2004年10月 »