魚料理講習会
いわしとさんまをさばいて料理した。
いわしは、ごまさばを作って、さんまは、蒲焼きごはん。
いつも、おろしてもらって、買ってくるので、
それは悲惨だった。
さばの骨の間に包丁をすべらせて、中骨をとるんだけど。
ためらい傷みたいにおずおずやるものだから、
身がすっきり切れなくて、これって、大名おろしと言うんだって。
だけど、さすが、福岡魚市場でする調理は、魚が新鮮。
とってもうまかった。
さばは、しめさばにすると、そのまま、冷凍しておけるそうだ。
お正月前にそうしておくて、値段が上がる前に調理できてお得。
やっぱり、あしたもあさっても、さばかさんまを買ってきて
復習しないと忘れちゃいそうだ。
ということは、毎日、さばか♪
| 固定リンク
「日記」カテゴリの記事
- 新宮町 特別委員会設置 教育委員選挙違反(2019.09.24)
- だるまさんがころんだ(2008.10.01)
- 世界のキルト作家100人展 (2005.05.17)
- 母の日(2005.05.09)
- 芍薬(2005.05.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント