老人保険制度
母から電話があって、役所からいっちょんわからん重要という手紙がきた。
これ出さんやったら、年金がもらえんごとなるとかねー?
このあいだも同じようなことを聞いたような気がするが。
とりあえず、その文書を見るべく訪ねた。
65歳以上75歳未満で老人保険制度に加入している方へ
老人保険制度は、後期高齢者医療保険に変わります。
75歳以上の方、もしくは、65歳以上75歳未満で一定の障害があると認められた方です。
さて、あなたは保険制度に加入してますが、後期高齢者医療制度に加入しないこができます。
は?
・・・?
一度読んだくらいでは、さっぱりわからん。
今ある老人保健証がなくなるということはわかった。
そして、母の場合、障害者なので、一定の障害があるに該当するのは、わかる。
それで、どちらかを選べ!って。。。
加入する場合と加入しない場合の違いが一覧表にあるが、これもずいぶんとわかりにくい、というか、なにがなにやら、いいのか、悪いのか、不利になるのかならないのか。。。さっぱりぱり。
とりあえず、現行とおりの医療を受けるためにはこちらに切り替える以外になさそうだ。
しかし、今ある健康保険の保険料にかわり、新しく導入される後期高齢者医療保険料を払わなくてはいけないらしい。。
が、この保険料、前年の所得によって、かわるとあるが、それが国民健康保険とどう違うのかは、具体的に書いていない。
そして、決定的なのは、後期高齢者医療に入らん場合は、文書を送り返せ!
って、なにやら、一方的すぎやせんか。しかも、2月22日までって!
むらむらむかむかしてくるのは、なあぜ?
ただでさえ、単語の難しいお役所文書にわけわからん制度、しかも、選べって。
どんだけ、不親切なんだか。。。。
と、つらつら考えながら。
これは、年金とは全く関係なくて。
ほら、と、健康保険証、老人保険証、障害者手帳とセットになった実物をだしてもらって、これがこうで、一応、わかりやすく説明したものの。。。。
これであってるのか、一抹の不安も残る。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- さざんかの小道(2010.12.12)
- 役所の掟(2010.07.28)
- ピロリ菌(2010.07.25)
- 血がたりん。(2010.07.17)
- マイレージとニモカとクレジットカード。(2010.06.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント