« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

2009年3月

安物買いの銭失い→ベルト編

Belt1

ビーズの柄がジーンズにびったりだった。
それに、980円!
お安い!
と、つい、手が勝手につかんで、レジまで、自動歩行してしもた。

後日、にんまりしながら、ベルトしておでかけ。

帰宅して、ベルトを見ると一カ所切れ目がはいってる。
むごい切れ目。
たった一度しめただけなのに、なんで?
(中年太りだろ?という、鋭いつっこみはお願いだから、しないでね♪)
それで、その部分をもっとほじってみた。
すると、合成皮革のように似せてあるけど、これって、段ボールを黒く塗ってるだけ!
あきらめずに、ぺらりぺらりとはがしていくと、二重の層が見えてきた。
表側の黒い光沢部分は、いくらなんでも、合成皮革くらいは施してあるやろう・・もん。
ベルトの裏側から指でむしって、むしりとり・・・・。
ついに最後のひと皮・・・・!
こ・これは・・・これ・・・は・・・どう、見ても、ビニール・・・・。
ひきちぎったら、のびながら、切れた。

このベルトの正体は。
紙とビニール。
あまりの衝撃に。
幼稚園の紙工作の延長かと愕然とした。
Belt2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アップル・クランブル

Applec
カップケーキもあきちゃったし。
何か、目新しいものがないかと思ってた。
これ、なかなかに、良さげです。

早速、作ってみた。

りんごを煮る過程は、一緒。
パイ皿にりんご煮を入れ、上にクランブル生地をおく。
クランブル生地というのは、小麦粉さとうバターをパイ生地を作るようにせっせとこねていくもの。
そうすると、粉とバターがまじりあい、あわい黄色に変化してくる。
それとともに、粉がぱらぱらになってくる。
そぼろのような感じ。
その形状になったらできあがり。
りんご煮をのせたパイ皿の上に、まんべんなく、のせたら、オーブンで焼く。
上においしそうな焦げ目ができる。

して、味は?

おおおっ♪目が点になるほど、おいしい。
りんごの酸っぱさとクランブルのかりっと感が絶妙なお味。

クランブル生地、ほかにもいろいろ応用ききそう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ない!

いつも行くお店に、うちんち愛用のボデイソープが置いてない。
去年偶然、近くのドンキにおいてあったので、そこで、調達した。
最近、また、それがなくなったので、いってみた。
歩いて10分圏内にあるので、おっちら、歩いていった。
近くて遠いそこは、横断歩道の信号が長い。
待ちくたびれた頃にようやく青になる。
信号じゃないとこをいきたい衝動にかられることもあるが、こんなとこで、車にひかれたら、大笑いだろう。
国道だもの。
車が多いし。

お店がコの字型に並んでるそこは、わりと、店の出入りが激しかったりする。
最初からずーーーっと、変わらぬ形で残ってるところは、たったの三軒。
あとは、いつのまにやら、いろんな店に大変身。

あとちょっとで、その店。
奥まったところにある店が見えだした。
けど、閉まってる。
ような・・・。
変だな。
中の商品も見当たらないようだし。
おかしいな。
・・・。
ぬあ、つぶれた?

ここまでやってきて、それはないでしょ。
えっと、前回、店にいったのは、去年の暑いとき。
あれから、半年あまり。
いつのまに、つぶれたのか。

つぶれました広告は、さすがに入らんとは思うものの。
私が欲しかったあの品。
どこに買いにいけばいいのか、途方にくれる。
って、大げさすぎるか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »