必殺♪手抜きうどん♪
だいぶまえに、知り合いがおうちでうどん作るの、カンタンよ♪っていってた。
そのことがずっと頭にこびりついてた。
そんな時、料理本を見てたら、こねをホームベーカリーですれば、らくちんだと書いてあった。
しめた!
それなら、私でもできるかも♪
数あるレシピの中から、分量をチョイス。
強力粉と薄力粉半々でいこう。
それに、0.3パーセント塩と、粉の半量の水。
これをホームベーカリーにぽんぽんとほおりこむ。
そして、コースをこねにする。
そのまま、待つこと、一時間半。
できたものに粉をつけて、まな板の上でのばす。
綿棒でのばすけど、なかなか、のびてくれない。
のびたくん、およびよ♪と呼ぶけど、ジャイアンしかきそうもない。
仕方ないので、四苦八苦しながら、なんとか、まな板ぐらいにひろげた。
これをそば道場みたいに三分の一づつおりこむ。
んで、名人になったつもりで、包丁で切る。
最初は、大きくて、だんだん細くなる。
これ、素人の哀しさよ。
できあがりの大きさがつかめない。仕方がないけど。
鍋に湯をわかし、ほぐしながらいれる。
よくほぐしてないと、くっつきまわって、団子になってしまうらしい。
3分たつと、沸騰してこぼれそうになった。
あわてて、火を止めた。
これくらいでよかろう!と、えらそうに、どんぶりにつゆをいれて、できたて麺をいれた。
食べてみた。
かったっーーーい。
四国の讃岐うどんのかたさよりも、よりより固い。
それになんだか、だんごくさい。
すいとんのあれ。
すいとんが棒状じゃん。
というかんじ。
おそまつやねーっと、思いながら、製作担当者なので、仕方なく完食。
でも、まだ、半量残ってる。
よくみると、麺の表面は、ぶつぶつ。
売ってるうどんのように表面がなめらかじゃない。
なんか、間違ってる・・・。
なんだろ?
ゆで時間か?
三分でひきあげたこと?
ものはためし。
あと、10分ほど、ゆでてみた。
すると。
麺の表面がすきとおってきた。
それにつれ、ごつごつがつるつるに。
へーっ。
ゆで時間は、麺をこうかえる。
すごいねー。
なめらかうどんをつまみ食い。
おーっ、だんごくささがなくなってる。
かたさもなくなってる。
つるつるになってる。
へへーっ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- さざんかの小道(2010.12.12)
- 役所の掟(2010.07.28)
- ピロリ菌(2010.07.25)
- 血がたりん。(2010.07.17)
- マイレージとニモカとクレジットカード。(2010.06.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント