新駅誕生
きのう、できたばかりのほやほやの新駅。
今まで入れなかっただだっ広い土地にできた新しい道。
アスファルトの色もあざやか。
駅に近づくと、吹奏楽の演奏が流れてきた。
あら、もう、始まってたのね。
じっと拝聴していたいのは、やまやまだけど、もらえるものだけは、先にゲットしておかないと・・。
主婦根性もろだしで、知り合いにおたずねすると、コンコースをまたいで、向こう側にあると言う。
これも運動と階段をのぼって、そして、くだって、あちら側に行った。
うわー、こちら側も広いじゃない。
すぐ下のひろっぱに、いろんな出店がでている。
人がいっぱい並んでいるところは、何かしら、無料でいただけるものでしょうね。
まだ、始まって間がないのか、ぜんざいとおもちと花の種はゲット。
でも、雨が降ったせいか、下は、ベチョベチョ。
泥だらけの土を下ばかり気にしながら、お店を見て回った。
そうそう。
ここのかまぼこは、島だと180円で、こちらにわたると200円。
それがきょうは、170円。
ラッキー♪
それを購入。隣を見ると、五個ください・・って・・すごいね。
あとは、明太子・・は、あれ?最後の一個しかない。
それも買って、あとは、太鼓の熱演を観賞。
衣装が赤と黒で斬新なので、太鼓もきれがよく見える。
そっか・・♪
ここだけの話だけど、この新駅イベント。
2時には終了の予定。
って、早くない?と聞くと、お役所仕事のたまものなんでしょの返事。
土曜日に遅くまでするのは、嫌なのだとか。
それとか、JRだから、タイアップして、ウォーキングの日程にしてもらったらよかったのにという意見も却下。
おかみは、してやったということは、したいけれども、自分たちが動かなくていけなかったり、予算がいるものは、とても、嫌みたい・・。
ふむふむ、どこかの誰かさんもその口か・・。
| 固定リンク
« ゴン | トップページ | W−二つの夏(永島恵美) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- さざんかの小道(2010.12.12)
- 役所の掟(2010.07.28)
- ピロリ菌(2010.07.25)
- 血がたりん。(2010.07.17)
- マイレージとニモカとクレジットカード。(2010.06.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント