« 新宮町議長牧野真紀子さん | トップページ

新宮町 特別委員会設置 教育委員選挙違反

新宮町教育委員の選挙違反について、議会で話し合われるということを聞き、議会傍聴に行った。

何せ、議長の選挙違反疑惑、ひいては、この議会そのものの意義が問われるものであるからして、町民としては、行く末が大変気になるとこだ。

7月の新聞記事が出たあと、教育委員会の定例議会の記事が8月に出た。

西日本新聞によると、「違法性があると断定できない」ということで、処分をしないことになったらしい。

またまた、「外から見えないように後部座席に乗っていた 」「万歳するつもりはなかった」と本人が話したらしい。

何度も同じことを言ってますが、教育委員が、堂々とマイクを握って、美声を響かせていたのは、周知の事実、万歳もきちんと写真にのっています。

これをどう、言い訳するんでしょうか。というより、なかったことにするというのは、どういう神経なのでしょう。

 

9月13日の定例会。

新宮町教育委員の選挙運動に係る調査特別委員会の設置について

この日の傍聴は、椅子が座れないくらい満杯だった。

のっけから、高木委員の方便は、選挙違反という認定には至っていないので、する必要はないと、大きな声で反論された。

選挙管理委員会、文部科学省、あらゆるところに確認しても、確認がとれなかったと言われた。

そりゃ、そうでしょう。

明らかに、マイクを握って、選挙応援をしたなら、そのものが違反に決まってるでしょうから、凡例も出てこないはず。

それをどこに聞いてもない、ない、というのは、頭が悪いとしか思えない。

末吉議員は、法律違反と思ってるのか、懲罰委員会か、と、畳み込んでいた、発案者に。

いやいや、行為そのものが、どうかという話をするのではなく、選挙違反に当たるかどうかの調査をするということなので、筋違いもはなはだしい。一体、何を聞きたいのか、わからない。

大牟田議員は、選管も文科省も違法とは言い切れないと言われたから、この話はなかったことにしようと言われた。

町民の皆さんから自分のところに投書があり、疑惑を払拭するため、これから、クリーンな議会にしてほしいとあったと言われた。

疑惑は、よしとして、これから、がんばれよ、というエールを送る人がいるとは考えずらい。

実際、そういう人がいるとは、周りにも、聞いたことがない。

上畝地議員は、教育長が不問にしたから、必要ない。

が、いずれ、教育長が説明をするだろうから、必要ないと言われた。

 

議会の議員さんたち、町民がおかしいと思うことをおかしいと思わないということは、どういうことですか。

人として、恥ずかしくないですか。

新宮町は、人口増加ゃ、イケアがあったりと魅力ある町と言われてますが、ド田舎ですか。

せめて、間違いは間違いと正すということはしてください。

私個人ですが、議員の考えで、ありえない人、罷免してほしいです。

Photo_20190924154802 1 Photo_20190924154801

 

 

 

|

« 新宮町議長牧野真紀子さん | トップページ

日記」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。